よもぎのメモ帳

備忘録的な感じで技術的なことをストックしていきます。

3S@EEICの生活と暗闇坂と

f:id:y0m0g1:20190309191432p:plain
社畜ちゃん台詞メーカーより

春休みで生活習慣がめちゃくちゃになっているよもぎです。

今回は、前にやった学科生活の振り返りをやっていきたいと思っています。 が、だいぶ前の話になってしまうのであまり覚えていません。

y0m0g1.hatenablog.com (その2はなかったやつ)

それでは今更な夏学期を振り返っていきたいと思います


工学部2号館と弥生門のある生活

快適なキャンパスライフが
君を待っている

2年間苦しめられた、つながらない学内無線LANや硬かった7号館の椅子ともおさらばです。

これがUTokyo WiFiの本当の力!ていうぐらい快適に無線LANに接続できるし、 椅子にはクッション付き*1のナイロン素材。 主に使う241教室を始めとして各座席にコンセント完備*2、 そしてしっかり効く冷暖房*3

机も若干広くなって、隣の席も使えることが多い*4ので、その点でもストレスが減りました

おかげさまでノートパソコン*5を常時開いている生活になりました。 授業でもスライド形式のものが増えたり、授業中に演習時間が入ったりする物があり、 よりコンピュータに依存するようになりました。

ちなみに、隣の3号館とは繋がっていて*6、 LAWSON100にお世話になったりします。

控室の窓の外のアレが気になる*7

かなり狭い部屋ながらも学生控室が用意され、学科生活が更に豊かになります。

真面目な人は放課後や授業の合間に自習などをし、真面目じゃない私は駄弁ります。 いろいろあって夜間休日は戸締まりされるようになったけれども、基本的に自由に使えます。

座席数にして18くらい。いろいろなものがあります。コピー機*8や専門書・参考書、ホワイトボードにカタンスコットランドヤード……

電源とネット環境、冷暖房が用意されているといえば結構いいところなのかもしれない。

生活に彩りを添えない豆知識

弥生門。 工学部3号館前の門であって、本郷キャンパスで3本の指に入る門*9なのですが、 立地的に利用するのは工学部・理学部系統関係者が殆どですかね。 言うなれば陰キャ

この弥生門の前の通りを暗闇坂っていうらしいです。*10 おかげで学科生活も暗闇だなぁ

f:id:y0m0g1:20190309193339p:plain
社畜ちゃん台詞メーカーより


授業と実験

f:id:y0m0g1:20190309213656p:plain
私の時間割

週3×2コマの実験

2Aが課題のわんこそばなら、3Sは実験レポートのわんこそば。 気付いたら溜まっていて、締切に追われる。 親切な先輩が「P実験は先にレポート書き進めるといいよ」とアドバイスしてくれたのに、それを守らなかったので、3Sは初手失敗。

電気回路とか音声通話とか電気機器とか興味があまり持てなかったので、つらかった。 ディジタル回路は考えるのが楽しかったです。 #i1i2i3ツイッター検索すると音声通話の発表の反応が見えて楽しいかも?

ちなみに成績が出たのは2月に入ってから。夏学期とは何だったんだろうか。 レポートは添削されていると思うのに、まだ2/9しか帰ってこない。

納得出来ないのは

横長の図表を報告書に綴じる場合には,図表を反時計方向に90度回転させる(JIS規格でもある).*11

って書いてあるのに、レポートで回転させて提出したら、回転させない!って赤を入れられたこと。なんでぇ……

とにかくレポートは早く手を付けること、このことを実践できるかで生活が変わってくると思います。

授業を短くざっと振り返っていきます。

余談ですが、情報理工学系研究科電子情報学専攻の入試の専門科目は、だいたい2Aと3Sの範囲から出ます。

アルゴリズム

黒板エディタ。PDFをうまく活用すればいいと思う。

コンピュータアーキテクチャ

個人的にはためになるので、もっと目を見開いて受けておけばよかった…… 誤植が多すぎてPerlは動かない。がんばれ。短歌は詠まれない。

信号処理工学

無限っていうとすぐ哲学ボーイ・哲学ガールにされるけれど、無限っていえないと数学者になる。 世界で一番有名。アトリエ。シケプリの人は退学しました。

代数数理工学

計数の授業にお邪魔しました。代数のことを何も知らなかったので、軽い気持ちで受けた。 何も知らないから、これ聞いたことある!になった。

統計的機械学習

これはEEICのほう。教室狭い。よくわからないR演習。試験が代数数理工学とかぶって受けなかった。

コンピュータシステム概論

扱いは理学部の教養科目。AWSに触ってみようの会。先生も初めてだったみたいだし、手探り。20%ぐらい聞き取れない。

ネットワーク工学概論

この授業を受けたら、任意の授業がわかりやすくなりました!主張が激しいパパ。

電気回路理論第二

全く関係ないのに年齢的に受け持つことになってる。半分ぐらい雑談で早めに終わる。

電気電子情報工学倫理

この科目を取ると院進したときに楽になる。消防署に怒られる話。ビンゴ。法文の教室と民度は悪い。発泡酒の缶が前の席にあった。

ハードウェア設計論

まあ自明ですよね。からの抜き打ちテスト。からの抜き打ち授業。Verilogは高収入だけどわからなかった。

電気電子情報工学実習

インターン行ってレポート書くと単位がもらえるみたい。手続きとかが面倒でやめた。

その他

4回くらい工場見学があったけれども、どれにも参加しませんでした。 お寿司が食べられたり食べられなかったりするらしい?


夏のインターン、という手もある

学部の段階でインターンをするのならば、3年の夏が割と余裕あっていいタイミングかと思います。

「魔法のスプレッドシート」で調べて、申し込んだりしました。 選考段階で面接などがあり、思ったより前段階の日程がシビアです。 申し込みには計画的に。

あまりやっている人が多いというわけではないので、情報少なめかなあと思いました。

5万円あるならiPadを買おう

私が買ったのは秋学期に入ってからですが、便利です。 スライド系の授業で特に役立つので、ぜひぜひ。


おわりに

記憶力の低下を感じていて、あまり覚えていませんでした。

3Aの振り返り記事もなるべく早く書きたいなあと思っています。

研振りつらい。院試つらそう。卒論つらそう。

よかったら同期の方のこちらの記事も

repster17.hatenablog.com

追記

3A の記事も書きました

y0m0g1.hatenablog.com

*1:申し訳ない程度だけれども

*2:旧館の教室は床に電源タップが転がっている

*3:しばしば効きすぎている

*4:出席率が低くなることが要因

*5:TweetDeckとか

*6:繋がっているか微妙なライン

*7:アレが現れたのは夏休み、という指摘を受けました。

*8:レポート印刷に重宝される

*9:正門・赤門に継ぐと思っている

*10:http://www.teinenjidai.com/syumi/saka/h22/06/

*11:東京大学工学部電子情報工学科電気電子工学科:「電気電子情報第一(前期)実験 テキスト」, p.4, 2018.